
手織りの、ストール、マフラーです。
手織りストール(25.3.6)
昨年夏に店で織っていました。
外装工事で中断して、家の方に置いてありましたが、マフラーを織り始め、これを織っていた織り機も使いたくなって急いで織り終わらせ、でもそのままでした(^^;
ちょっと忘れていましたが、房を結び、見ず通しをして仕上げました。
網代織りのマフラー(25.2.8)
4色で織った網代織りのマフラーです。在庫の太めの毛糸を形にしようと思って、やってみました。
単色の部分も入れて、アレンジしています。
手織りマフラー(25.1.30)
年末から、久しぶりに店に織り機をもってきて織っていました。
たて糸にたくさんの種類の毛糸を入れ、極細のモヘアで織るタイプです。たて糸、13種類の毛糸を入れました。
手織りマフラー(24.12.19)
長いタイプの手織りマフラーです。
まあまあというところかな。
手織りストール(24.12.9)
毛糸で織った幅46pほどのストールです。
久々に広幅のものを織りました。たて糸には19種類の毛糸を使っています。
よこ糸は、いつもごく細いモヘアなどを使っていますが、ここのところ在庫の毛糸が使いたくて太めのものでも織っています。
これも、ちょっと太めの毛糸。出来上がりは、まあまあかなというところ。
手織りマフラー(24.11.24)
長いタイプのマフラーが2つ出来ました。
少しずつ勘が戻ってきたような気がしますが、とにかく時間がかかります。
手織りマフラー(24.11.2)
短いタイプのマフラーが2つ出来ました。
昨年、一昨年と介護と不調で全く織れずにいて、久々に織り始めています。時間が空いてしまったのでなかなか思うようにいかず苦戦しています。
手織りストール(24.5.30)
5月に入ってまた店でストールを織り始めました。
たて糸かけが、すごく楽しくて(*^^*)
思っていたのと、少し違う出来上がりになりましたが、なかなか良いかなと思います(^_-)-☆
手織りストール(24.4.20)
店を休業してしている間、ずっと店に置いてある織り機にかけたままにしてしまっていて、営業再開前に織り終わらせました。
あまり作らない色合いで、どうかなと思いましたが、出来上がったら、けっこう好きな雰囲気だったので良かったです。
手織りストール(23.8.31)
店で織っていたストールですが、出来上がって水通しをしたら、ちょっと不備が出てしまって(>_<)
色も気に入っていいるし、自分用にすることにしました(^^)/
手織りストール(23.8.2)
店で織っていたストールが出来ました。
ストールを織ったのは1年ぶりくらいになってしまっていて、勘が鈍り、たて糸の数がいつもの半分ほどの8種類になってしまいました(^^;
ちょっと単純な色合いですが、まあ、これはこれで良いか、という感じです。
織りモチーフのマフラー(23.2.12)
4つ分織ってあったモチーフ。
最後の一つが、ようやく出来ました。つなげるだけなのにずいぶん長くかかってしまいました。
織っていた時は、これはちょっと可愛すぎるかなと思っていましたが、出来上がったら、きれいでいい感じなので、嬉しかったです。
織りモチーフのマフラー(23.2.9)
四角く織ったモチーフをつなげたマフラー、3つ目です。
段染めの糸を一つ決めて、それに合わせた単色の糸を使い、それぞれ細いモヘアと合わせて織っています。
織りモチーフのマフラー(23.2.9)
四角く織ったモチーフをつなげたマフラー、2つ目です。
しばらく前に出来ていましたが、アップが遅くなっていました。
織る時も、色合わせを考えて楽しく作りましたが、
つなげる前に並べてみるときが、本当に楽しいです。
悩み始めるときりがなくなりますが(笑)
織りモチーフのマフラー(2023.1.14)
四角く織ったモチーフを繋げたマフラーです。
だいぶ前からいくつか作り、自分でも気に入って使っていて、販売用でも、ちょっと人気がありました。
また作りたいと思いつつ、なかなか出来ず、5年ぶりくらいに作りました。
昨年2月に手の指を怪我して、編み物が出来なかった時、このモチーフはなんとか織れたので、せっせと織って、ほぼ4枚分織りました。
隙間時間を利用して、なんとかようやく1枚出来ました。
手織りストール(22.10.14)
店で織っていたストールですが、前回のストールをアップした8月終わりころ、秋の色を織り始めています、と書いているので、その頃から織っていたようです(笑)
先週の営業日に織り終わらせ、ようやく仕上げました。
色はなかなか良いのですが、何といっても遅すぎです(>_<)
店ではもう毛糸のマフラーがメインになりました。
手織りストール(22.8.25)
店で織っていた小さいストールです。
夏のお休みの前には出来ていたのですが・・・
たて糸には、あれこれ15種類ほどの糸をいれ、ミックスとオフホワイトのレース糸で織りました。
手織りストール(22.8.9)
店で織っていた小さいタイプのストールです。
久しぶりにレース糸1本で織りました。
薄手だけどちょっとしっかりした出来上がりです。
手織りストール(22.7.28)
今度毛糸で作ってみようと思っていた、スリットのあるタイプを、毛糸以外でも良いかもと思って作ってみました。
良いようでもあるし、良くないようでもあって(笑)
少し変えてもういくつか作ってみるか、やっぱり毛糸の季節まで待つか・・保留中です。
お客様の反応を見てみようかと、とりあえず店に置いてあります。
手織りストール(22.7.16)
自分用にと思い、残り糸ををたくさん使って織りました。
少しずつ残っている糸の中から、たて糸1本分(210cmほど)以上の長さのあるものを取り出して使っています。
もちろん糸の整理を兼ねているのですが、これがけっこう面白かったりもします(*^^*)
極度のもったいながりなので、残り糸が活用できるのも嬉しいし、制約があると、意図しなかったものが出来たりするので、楽しいです。
カラフル過ぎるかと思いましたが、なかなか良い感じになりました。
けっこう良くなったので、店に置こうかと欲が出ました(笑)が、いつも自分用は、ちょっと失敗したとか、売れ残ったとかなので、今回は思い切って使うことにします。
手織りストール(22.6.14)
長いタイプのストールです。
店でなかなか織る時間が取れなくなってきていて、出来上がりまでにだいぶかかり、どんな雰囲気にしようと思っていたのか、ちょっとわからなくなってしまったのですが(^^;
織っているときに思っていたよりも、明るい雰囲気になりました(^.^)
白の絹の糸と、オレンジ系の細い絹糸を合わせて織った間に、赤系の変わり糸で織る部分を入れました。
手織りストール(22.5.19)
編み物の方の仕上げなど、店の時間にやることがいろいろ出てきて、4月ほど店で織りをやっていませんが、長いタイプのストールが一つできました。
綿と麻、半々の黒の糸で織り、赤系、緑系の変わり糸を入れました。
たて糸には15種類の糸を使っているので、全部で18種類になります。
おしゃれに使えそうな雰囲気です。
手織りストール(22.4.29)
もう一枚、短いタイプです。
たて糸をかけていたら、考えていたのとはどんどん違う色合いになってきて(笑)
いつも合わせないような色だなぁと思いつつ、でも、なかなか良いかもと織り始めました。
織っていてこれはけっこう良い感じと思い、出来上がってかなり好きな雰囲気になりました。
こんなことはめったにないことで、とても嬉しいです(*^^*)
手織りストール(22.4.24)
続けて、短いタイプのストールです。
可愛い色になりました。
やはり画像にはラメがうまく写らなくて(-_-;)
実物はもう少しオシャレ感があると思います(^.^)
いつもかなり多数の糸を使っていますが、これも16種類使い、微妙な色合いになっています 。
手織りストール(22.4.16)
今度は、短いタイプを織りました。織り部分の長さ120pほどです。
ブークレ糸で織ったので、ふんわりしています。
わかりにくいですが、ブークレ糸は、3色使っています。
手織りストール(22.4.9)
店で織っているストール、もう一枚続けて小さいタイプを作りました。
画像ではラメがほとんどわからないの(-_-;)ですが、
極細コットンとラメ糸を合わせて織っていて、きらきらしています(*^^*)
手織りストール(22.3.31)
店で織っているストール。
今度はごく小さいタイプにしました。
バッグに入れておいてもかさばらなくて、首元が寒いときにちょこっと巻くのにも、便利な大きさです。
画像ではなかなかうまく伝わらないのですが、
大好きな緑と紫の組みあわせで、かなり好きな雰囲気になりました(*^^*)
手織りストール(22.3.18)
編み物がまだできなかったので、春夏糸でストールを織り始めました。先週、店で織っていました。
前回のマフラーと同じ、昨年一つ織ってみた、少し幅の広いタイプです。
ちょっと思っていたのとは違う雰囲気になってしまったのですが(^^;
ここのところ、あまり新しいストールが作れていないのですが、今から織り始めたら今年はたくさん作れそうな気がします。自分で使うものなども作りたいので、いろいろ織りたいです。
手織りマフラー(22.3.18)
作品アップ、かなり滞りました(>_<)今見たら、1ヵ月半くらい経っていました。
ブログに書きましたが、手の指先を怪我してしまい、制作もできず、キーボードも打ちにくく(-_-;)
このマフラーは店で織っていましたが、ずっと織り機にかかったままで、毛糸物を片付ける時期になったので、店からは片付けて、今月に入ってから、なんとか織り始めました。
とてもきれいな色に仕上がって、嬉しいです。
今季は毛糸物があまり出来ていなかったので、2月は毛糸のマフラーをいくつか織るつもりだったので、残念です。
手織りマフラー(22.2.3)
たて糸をかけたとき、イメージしていたよりもずいぶん明るい色になってしまったのですが、
白のブークレで織ったら、ほわっとしてきて、良い感じになりました。
いつもより幅を広くしましたが、ボリュームが出て良さそうです。
手織りマフラー(22.1.29)
年頭にたて糸をかけたもので、先週出来上がっていたのですが、アップが遅くなりました。
赤が続いたので、違う色合いをと思い、こんな雰囲気になりました。
淡い感じなのですが、こういう色合いは、なかなか画像で実物のようにならないので、あきらめ気味です(笑)
使いやすくて、似合う方が多いと思います。
手織りマフラー(22.1.20)
赤色のマフラーが続きました。
赤をいくつか織ったら違う色を、と思っているのですが、なかなか出来なくて遅くなっています。
3色で模様を入れてみたらアクセントになって、太い糸で織るときは、こういうのも良い感じと思います。
手織りマフラー(22.1.8)
店で織っていたマフラー、長いタイプです。
先月半ばには出来上がっていたのですが、
ここにアップするのが、すっかり遅くなってしまいました(>_<)
なんだか、子どもの頃を思い出すような、昭和っぽい色合いになった気がします。
画像ではわかりにくいですが、赤の毛糸は、かなりのロングピッチでピンク系、オレンジ系に変わっているので、
全体を見ると、ちょっと面白い雰囲気です
手織りマフラー(21.12.2)
ようやく、今季最初のマフラーです。
店で織っていた短いタイプの物です。
昨年も織ってみた太めの赤で、ちょうど、ちょっとクリスマスっぽい雰囲気になりました。
手織りストール(21.9.4)
店で織っていたのですが、8月はお休みしてしまっていたのでそのままで、ようやく仕上げました。
幅28cmほどで、この幅のものはほとんど織ったことがなかったのですが、なかなか使い勝手が良さそうなので、また織ってみようと思います。
手織りストール(21.7.15)
店で織っていたストールが2つ出来ました。
白のシルクの糸で織った、小さめのタイプです。
春夏糸のストールを織るのが久々だったせいか、少し無難過ぎた感じもあり、です(笑)
手織りストール(21.3.11)
幅広のストール。太い糸は終わりにして、また極細のモヘアで織りました。
手触りも、色合いも、ふんわり優しげな雰囲気になりました。
広幅をもう一枚、マフラーを数枚織るつもりでしたが、
すっかり春になってきてしまった(^^;ので、今季の毛糸の織りはこれで終わりにします。
手織りストール(21.2.8)
太めの毛糸で織った、幅広のストールが出来ました。
前回の赤に続いて、今度は青です(^^)/
25種類の毛糸を使い、微妙な色合いになっています。
ふんわり軽くて暖かいです。
手織りマフラー(21.1.27)
プレゼント用のマフラーです(^.^)
ずっと作ってなかったことに気づいて(^^;夫の誕生日に♪
最初、前に作ったのと同じようなデザインを織り始めてしまい、違う!と思って、いつものこの雰囲気にしました。
なかなかいい感じになったと思います(^_-)-☆
見手織りストール(21.1.22)
試しに小さめのマフラーを織ってみた赤い毛糸で、
広幅のストールを織りました。
たて糸には、数えてみたら24種類の毛糸を入れていました。
華やかで、なかなか素敵にできた、と思い、嬉しいです。
自分では、使いこなせない色合いかもしれませんが(笑)
手織りマフラー(21.1.17)
広幅のストールを続けて織ろうと思っているのですが、いつもとだいぶ違う雰囲気になりそうだったので、試しに、小さいタイプのマフラーを織ってみました。
ここのところ、極細の毛糸で織っているのですが、これは太めの赤で、いろいろ合わせて13種類もの毛糸を使いました。
出来上がりは、予想以上に好きな雰囲気になったので、幅広のものも織っています(^.^)
手織りストール(21.1.11)
出来上がるまでにだいぶ日数がかかってしまった、幅広の毛糸のストール、できました。
好きな雰囲気の色合いになって、嬉しいです。
たて糸に、12種類の毛糸を入れ、極細のループヤーンで織っています。
このままふんわりかけるほか、薄手なので、半分に折ってマフラーのようにするなど、いろいろな使い方ができそうです。
手織りマフラー(20.12.24)
店で織っていたマフラー、ようやく2枚目です(^^;
今度は、長さ170pほどの長いタイプです。
気づいたら、明るい色のものが少なくなっていたので、選んだ色です。
可愛い雰囲気になりました。
手織りマフラー(20.11.24)
しばらく店の織り機は片付けていたのですが、また出して、毛糸のマフラーを織り始めました。
一つ目は、長さ130pほどの短いタイプです。
幅15pほどですが、たて糸に、11種類の毛糸を使っています。
さわやかな雰囲気になりました。
手織りストール(20.11.12)
毛糸の幅広ストール、2枚目は、黒で織りました。たて糸には、前回も今回も18種類の毛糸を使っています。
実際に見ると、微妙な複雑さが、なかなかいい感じだと思います(^^;
手織りストール(20.10.28)
毛糸の織り、、始めました。
一つ目は、茶系の幅広ストールです。
毛糸の幅が広いストール、しばらく織っていなくて、
昨年12月のグループ展で、いくつか買っていただき、ほとんど残っていなくなったので、1月に焦って織ったら、ゆがんで失敗し、自分用になってしまいました(^^;
今季は、いくつか織りたいです(^^)/
秋らしい色合いになったかな、と思っていますが、
いつも、なかなか実物の色に撮れないのですが、特にこういう色合いは、難しくて(>_<)
そこそこであきらめることにしています(笑)
手織りストール(20.10.1)
店で織っていた短いタイプのストールです。
9月になっても暑かったので、のんびり織っていたら、急に涼しくなって(汗)慌てて終わらせましたが、やっぱりだいぶ遅くなってしまいました。
落ち着いた雰囲気の秋色ですが、もうだいぶ気温が下がってしまったので、このタイプは終わりですね(^^;
手織りストール(20.8.16)
小さいストール、もう一つできました。
黒系のぼかしのレース糸があったので、ちょっとシックなこんなデザインにしてみました。
好きな雰囲気にできて嬉しいです♪