織り マット・タペストリー ほかweaving
手織りのマット、タペストリー、フレームなどをご紹介します。
マットは、コースターサイズの小さいものから、玄関マットのような大きいものまで、いろいろ作っています。
四角い織りのミニマット(20.11.5)
シンプルな、四角いコースターを作りました。
段染めの太い紺系の糸に、細い糸を2色合わせて、微妙な色違いにしています。
小さいサイズをたくさん作ってから、急須やティーポット用に大きいサイズもあるといいかも、と思い、3枚作ってみました。
前から時々使っている、ヂャンティ織りです。
裂き布織りミニマット(20.10.17)
コースターサイズの裂き布織りミニマットです。
同じたて糸で、5枚織っているのですが、今回最後にたて糸が長めに残っていたので、1枚は長いタイプになりました。
このサイズもなかなかいいと思って織りたくなりましたが、
もう寒くなったので、毛糸物を始めました。
裂き布織りミニマット(20.10.15)
コースターサイズのミニマットを織りました。
裂き布織りマット(20.7.21)
かなり久々に、裂き布織りの大きなマットを織りました。
以前は、不要な布などで、大きなマットをいくつも織りましたが、最近はちっとも織ってなくて、みんな古くなっちゃって(笑)
この布も、母の在庫で、他に使えそうもない布でした。
化繊で、細くは切れなかったので、太く切って、ざっくり織りました。
玄関マットにしようと思います。
information
佳古楪(かこちゃ)
当サイトに掲載している写真、文章などの無断転載、
また、掲載している作品の複製、模造は、固くお断りいたします。