織り マット・タペストリー ほかweaving
手織りのマット、タペストリー、フレームなどをご紹介します。
マットは、コースターサイズの小さいものから、玄関マットのような大きいものまで、いろいろ作っています。
枝を織り込んだタペストリー(24.10.2)
店を開店する時に、枝を織り込んだタペストリーを作りました。しばらく前に外してしまっていて、また使いたいと思いましたが、古くなっていたので新しく作りました。
枝は、すぐに伸びてくるモッコウバラのシュートです。乾燥させるととても軽いので、こういうものにぴったり。
またしばらく楽しく使えそうです。
裂き布織りミニマット(24.6.6)
大きいサイズのマットやポーチにする生地を織ろうと思っているのですが、なかなかとりかかれず、またコースターサイズのミニマットを織りました。
余っている裂き布や糸が使え、組み合わせるのも面白く、楽しいです。
裂き布織りマット(24.4.20)
珍しく、たて糸を紺の糸1種類にしてみました。
だいぶ落ち着いた雰囲気になりました。
こういうのも良いですね。
裂き布織りマット(24.4.20)
幅18cmのものです。
ここのところ、今まで以上に、気ままに、自由な色遣いにしてみたくなっています。
一緒に撮ると、ちょっとごちゃごちゃしてしまいますが、一枚ずつ、存在感があると思います。
裂き布織りマット(24.4.20)
コースターサイズ(幅10cm)より少し大きめの、幅14cmのタイプです。
最近マットを作っていなくて、作ってから日が経っているものが多くなってしまっているので、今年はマット類を織りたいと思っています。
敷物だけではなく、かごなどにかけて、ほこり除けや目隠しにするのにも良いです。
裂き布織りミニマット(24.4.11)
不調が続き、店も5ヵ月ほど休んでしまいました。
ようやく織り機に触り始め、最初はやっぱり裂き布織りのミニマットです。
マットは他にもいくつか出来ているので、順番にアップします。
裂き布織りミニマット(23.5.18)
4月後半、まだまだ落ち着かなかったのですが、
半年以上織り機に触っていなかったので、ふと衝動的にやりたくなり、目についた糸でたて糸を張って、織り始めました。
いつものように、5枚続けて織りました。
やはり、たて糸が、ちょっと今一つだったのですが、久々の織り、楽しかったです。
裂き布織りミニマット(22.4.27)
同じたて糸で5枚織っています。
今季2回目が出来ました。
エンジ、ピンク、ベージュのたて糸を使い、布も合わせた色合いになりました。
このコースターサイズは、残っている裂き布を使ったり、新しく使う布を試してみたりしながら作っています。
濃い赤系の布は、たくさんあって裂き布織りに良さそうなので、大きめの物にもしてみたいと思います。
四角い織りのミニマット(22.4.16)
ヂャンティ織りの枠で織った、ミニマット。
一辺10.5cmほどの大きいタイプです。
これも、指を怪我した時に織り部分だけやっていました。
今までも、様々な糸で織って、あれこれアレンジをしていますが、
今回は、少し色が入った太めのオーガニックコットンに、細いコットンとラメ糸を合わせて織り、変わり糸でラインを付けました。
どの色、どの糸を合わせるか、考えるのが楽しいです(^.^)
四角い織りのミニマット(22.4.9)
時々作っている、ヂャンティ織りの枠で織ったマット(コースター)です。これは小さい方で、一辺9cmほど。
段染めのオーガニックコットンに細いコットンとラメ糸を合わせて織りました。
指先を怪我した時、この織りはわりあいすぐに出来るようになったので、織っていました。
編めるようになったので縁を編み、何かワンポイントを、と葉っぱを刺しました。
裂き布織りミニマット(22.3.31)
明るい色の物が少なくなっていたので、たて糸にも赤系を入れてみました。
今年は、布や糸の整理もかねて、裂き布織りをいろいろやりたいと思っていますが、
まあ、毎年そんなことを言っているような気もします(笑)
裂き布織りミニマット(21.10.11)
裂き布織りの、コースターサイズのミニマット、たて糸が余ったので一枚長くなりました。
四角い織りのミニマット(21.4.10)
四角い枠で織った小物敷きです。
今回は、時々作っているきれいな色の大きめのタイプで、
前にも作った3つの輪を付けたデザインにしました。
輪は、刺繍糸で色を選んでいます。
四角い織りのミニマット(20.11.5)
シンプルな、四角いコースターを作りました。
段染めの太い紺系の糸に、細い糸を2色合わせて、微妙な色違いにしています。
小さいサイズをたくさん作ってから、急須やティーポット用に大きいサイズもあるといいかも、と思い、3枚作ってみました。
前から時々使っている、ヂャンティ織りです。
裂き布織りミニマット(20.10.17)
コースターサイズの裂き布織りミニマットです。
同じたて糸で、5枚織っているのですが、今回最後にたて糸が長めに残っていたので、1枚は長いタイプになりました。
このサイズもなかなかいいと思って織りたくなりましたが、
もう寒くなったので、毛糸物を始めました。
裂き布織りミニマット(20.10.15)
コースターサイズのミニマットを織りました。
裂き布織りマット(20.7.21)
かなり久々に、裂き布織りの大きなマットを織りました。
以前は、不要な布などで、大きなマットをいくつも織りましたが、最近はちっとも織ってなくて、みんな古くなっちゃって(笑)
この布も、母の在庫で、他に使えそうもない布でした。
化繊で、細くは切れなかったので、太く切って、ざっくり織りました。
玄関マットにしようと思います。
information
佳古楪(かこちゃ)
当サイトに掲載している写真、文章などの無断転載、
また、掲載している作品の複製、模造は、固くお断りいたします。